エメリアのカード選択
2016年12月1日 Magic: The Gathering コメント (1)いつか読み返して自分を嘲笑うためのメモ
・戦隊の鷹
元は前兆の壁の枠.
壁はパララクスの波と相性が良いが,止まるクリーチャーが存在しないため剣との相性を考えて選択.
奇跡対策になると思ったら相殺独楽を超えられない.
コンボ相手に打点が遅い.
・石鍛冶の神秘家
サーチ先としては,状況次第だが,
迫撃鞘>殴打頭蓋>十手>青赤剣>>>>>>バジリスクの首輪
くらいの優先度
装備品に関して
・迫撃鞘
ヤンパイ,ボブ,ラッキーを潰して序盤の時間を稼ぐ.
能動的に自分のクリーチャーを墓地に送る.
剣,十手と違い,戦闘を介さずに相手クリーチャーに触れる点が優秀.
序盤,中盤,終盤,隙がない.
・殴打頭蓋
ダメージレースを制する.
石鍛冶から出せそうな場合,または素出しが出来そうな場合サーチするが,石鍛冶が除去されてしばらく何もしないので優先度は低い.
だいたいこれを持ってくるときは手札に迫撃鞘がある.
・十手
継続的な除去.
中盤に強い.
・青赤剣
アドバンテージ源.
中盤~終盤に強い.
・バジリスクの首輪
鷹に装備して最強ブロッカーにしたり,迫撃鞘と絡めて接死砲を作れる.
そんな悠長なことをしてる暇はない.
・巡礼者の目
4マナに到達するために3T目に出したい.
相手は渋い顔しながら目くらまし当てるが,めちゃくちゃ辛いのでやめて欲しい.
ケアして1マナ浮かせると巡礼者の目の旨味が薄れる.
・台所の嫌がらせ屋
ライフを安全域まで回復しつつ,ブロッカーになる.
生き残ればインチキできる.
・ちらつき鬼火
あらゆるカードとシナジーする.
だいたいの状況を解決してくれる.
・オーラ術師
パララクスの波を回収してパララクスの波に飲まれる.
・護衛募集員
デッキ内の殆どのカードにアクセスできる.
とりあえずちらつき鬼火みたいなところはある.
・ファイレクシアの変形者
インチキできるが,勝ってる盤面を更に勝つカードなのであまり活躍しない.
・修復の天使
単体のカードパワーが高い.シナジーもある.
重さや汎用性の点でちらつき鬼火の方が勝る.
・崇敬の壁
エルドラージのだいたいの生物を防げるが,歪める嘆きで消えてしまうのでパララクスの波で守る.
・アカデミーの学長
最強ブロッカー.
・真面目な身代わり
殻から出たら強い.
土地を伸ばして次のターンの選択肢を広げてくれる.
・目覚ましヒバリ
最低でも石鍛冶と巡礼者の目を釣ってアドバンテージ差を広げる.
出ればだいたい勝てる.
・霊体の先達
更地の盤面を再展開してくれる.
出ればだいたい勝てる.
・発明の天使
元は霊誉の僧兵の枠.
護衛募集員,目覚ましヒバリのどちらにも対応する.
出たときアドバンテージが取れる.
硫黄の精霊対策になる.
出たターンに打点を挙げられる.
絵が綺麗.
Foilが当たった.
ことを評価して投入.
投入してからはライブラリーを温めてくれます.
・太陽のタイタン
出たら勝ち.
・パララクスの波
デッキの核
・出産の殻
出せる頃にはライフがきつい.
・悟りの教示者
何故かチャリス1を置かれると手札に集まってくる.
サイド後に輝く.
・剣を鋤に
相手の妨害しかせず,シナジーがないので,メインは自分のやりたいことだけを詰め込んだ結果メイン1サイド3に.
サイドボード
・神聖の力戦
不利なバーンとANT対策に.
初手になければどう頑張っても勝てないので.
エーテル宣誓会の法学者は後手番だと間に合わなかったり,衰微されるので力戦を優先.
複数の対策カードを張りたいが,枠がなかった.
・トーモッドの墓所
初手にほしいが,なくても悟りの教示者経由で設置できる一時的な墓地対策.
・太陽と月の輪
初手にほしいが,なくても悟りの教示者経由で設置できる継続的な墓地対策.
RIPじゃないのは自分も墓地を使うためだが,コンボ相手に墓地利用する余裕はないのでRIPで良かった.
・亡霊の牢獄
元は神の怒りだったが,パララクスの波とマナ域が被るため,軽くサーチできることを評価し採用.
・戦隊の鷹
元は前兆の壁の枠.
壁はパララクスの波と相性が良いが,止まるクリーチャーが存在しないため剣との相性を考えて選択.
奇跡対策になると思ったら相殺独楽を超えられない.
コンボ相手に打点が遅い.
・石鍛冶の神秘家
サーチ先としては,状況次第だが,
迫撃鞘>殴打頭蓋>十手>青赤剣>>>>>>バジリスクの首輪
くらいの優先度
装備品に関して
・迫撃鞘
ヤンパイ,ボブ,ラッキーを潰して序盤の時間を稼ぐ.
能動的に自分のクリーチャーを墓地に送る.
剣,十手と違い,戦闘を介さずに相手クリーチャーに触れる点が優秀.
序盤,中盤,終盤,隙がない.
・殴打頭蓋
ダメージレースを制する.
石鍛冶から出せそうな場合,または素出しが出来そうな場合サーチするが,石鍛冶が除去されてしばらく何もしないので優先度は低い.
だいたいこれを持ってくるときは手札に迫撃鞘がある.
・十手
継続的な除去.
中盤に強い.
・青赤剣
アドバンテージ源.
中盤~終盤に強い.
・バジリスクの首輪
鷹に装備して最強ブロッカーにしたり,迫撃鞘と絡めて接死砲を作れる.
そんな悠長なことをしてる暇はない.
・巡礼者の目
4マナに到達するために3T目に出したい.
相手は渋い顔しながら目くらまし当てるが,めちゃくちゃ辛いのでやめて欲しい.
ケアして1マナ浮かせると巡礼者の目の旨味が薄れる.
・台所の嫌がらせ屋
ライフを安全域まで回復しつつ,ブロッカーになる.
生き残ればインチキできる.
・ちらつき鬼火
あらゆるカードとシナジーする.
だいたいの状況を解決してくれる.
・オーラ術師
パララクスの波を回収してパララクスの波に飲まれる.
・護衛募集員
デッキ内の殆どのカードにアクセスできる.
とりあえずちらつき鬼火みたいなところはある.
・ファイレクシアの変形者
インチキできるが,勝ってる盤面を更に勝つカードなのであまり活躍しない.
・修復の天使
単体のカードパワーが高い.シナジーもある.
重さや汎用性の点でちらつき鬼火の方が勝る.
・崇敬の壁
エルドラージのだいたいの生物を防げるが,歪める嘆きで消えてしまうのでパララクスの波で守る.
・アカデミーの学長
最強ブロッカー.
・真面目な身代わり
殻から出たら強い.
土地を伸ばして次のターンの選択肢を広げてくれる.
・目覚ましヒバリ
最低でも石鍛冶と巡礼者の目を釣ってアドバンテージ差を広げる.
出ればだいたい勝てる.
・霊体の先達
更地の盤面を再展開してくれる.
出ればだいたい勝てる.
・発明の天使
元は霊誉の僧兵の枠.
護衛募集員,目覚ましヒバリのどちらにも対応する.
出たときアドバンテージが取れる.
硫黄の精霊対策になる.
出たターンに打点を挙げられる.
絵が綺麗.
Foilが当たった.
ことを評価して投入.
投入してからはライブラリーを温めてくれます.
・太陽のタイタン
出たら勝ち.
・パララクスの波
デッキの核
・出産の殻
出せる頃にはライフがきつい.
・悟りの教示者
何故かチャリス1を置かれると手札に集まってくる.
サイド後に輝く.
・剣を鋤に
相手の妨害しかせず,シナジーがないので,メインは自分のやりたいことだけを詰め込んだ結果メイン1サイド3に.
サイドボード
・神聖の力戦
不利なバーンとANT対策に.
初手になければどう頑張っても勝てないので.
エーテル宣誓会の法学者は後手番だと間に合わなかったり,衰微されるので力戦を優先.
複数の対策カードを張りたいが,枠がなかった.
・トーモッドの墓所
初手にほしいが,なくても悟りの教示者経由で設置できる一時的な墓地対策.
・太陽と月の輪
初手にほしいが,なくても悟りの教示者経由で設置できる継続的な墓地対策.
RIPじゃないのは自分も墓地を使うためだが,コンボ相手に墓地利用する余裕はないのでRIPで良かった.
・亡霊の牢獄
元は神の怒りだったが,パララクスの波とマナ域が被るため,軽くサーチできることを評価し採用.
コメント
解体してしまったのだけど、金属モックスとか忘却輪は入れなくて大丈夫なの?